
今日はこんな悩み、疑問に答えていきます。
☑ 本記事の内容
- 初心者がブログを運営する上で必要な本の紹介
- 『ブログで稼ぐ』ためのノウハウを学べる良書の紹介
本記事を書く僕はブログ歴1年4ヶ月で総記事数は100記事を超えています。
これまでいろいろなトップブロガーがオススメしてきた本を読んできましたが正直どれもかなり勉強になりました。
そんなたくさんの本の中から特に『初心者には間違いなく有益だ』と思った本を共有していきます。
☑ 本記事はこんな人向け
- これからブログを始めたいと考えている人
- ブログ開始3か月以内の人
- ブログ収益が1万円以下の人
本記事はブログ初心者や上手く稼げていない人が最速で稼ぎにつなげてもらえたらと思い執筆に至りました。
僕が収益を上げるきっかけになった良書を厳選したので5分程お付き合いください。
Contents
ブログで稼いでいくためには基本はもちろん、ライティング技術やSEOの知識、そしてそれらを継続して実践していくための考え方が必須になります。
今回は目的別に紹介していくので、「この領域は自信がない、なんとなく知っているけどもっと詳しく知りたい、単純に興味がある」といったあなたの今の状況に合わせて手に取ってもらえたらと思います。
早速本題に入っていきます。
ブログ初心者にオススメの本【基本編】
何をするにしても大事なことですがブログで稼いでいくのにも当然基本がとても重要です。
これからブログと向き合っていこうとやる気に満ち溢れている今のうちに読んでおくとインプットしやすいと思います。
スタートとして2冊厳選しました。
まずはここから【スタートライン2冊】
ブログ運営の基本を学べる1冊です。
僕が当時抱いていたブログに対する悩みで
『ブログで稼いでいくイメージができていない』『ブログ飯が可能なのか疑心暗鬼である』
こういった悩みを一発で解決してくれるので【ブログ飯】への近道となってくれます。
ブログで稼ぐ手段の1つであるアフィリエイトの基本がまとめてある1冊になります。
アフィリエイトで稼いでいく流れや方法、記事の書き方が学べるので僕自身参考にしています。
「アフィリエイトって聞いたことあるけどいまいちよく分からない」「俺、私はアフィリエイトで稼いでいく」といった人にとって圧倒的に有益な良書です。
初心者でも簡単に収益化できる1冊です。
2冊紹介しました。
どちらを選ぶかはあなた次第ですが、早く稼ぎたいと考えているあなたには『アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ』を買うのが収益化の近道となりますよ。
ブログ初心者にオススメの本【ライティング編】
記事を書いていく上で大事な要素が『読者を行動させる』文章術になります。
もっと言えば『商品を購入させる』『買いたいと思わせる』ことができれば収益も大幅に跳ね上がるでしょう。
しかしこのライティングははっきり言って難しいです。
特に初心者は身に着くまでに時間がかかるでしょう。
しかし学びながら実践していかないと身に着かないのもまた事実です。
実際に僕は読書でインプットして記事でアウトプットしているのですが、よく参考にしている良書3冊を紹介します。
読者を惹きつける文章術【3冊】
最大の特徴はマンガで解説されているので読書が苦手な人でも読みやすく作られていることです。
活字で書かれていると「難しそう、あとで読もうかな・・」と構えてしまいそうですがマンガだと取っ掛かりやすいですね。
大事な中身ですが、1つのストーリーを軸にWEBライティングの概要を学べるので初心者に必要な知識を入れることができます。
また、各章ごとにわかりやすくまとめがあるのでマンガで入れた知識を章ごとに復習できる流れになっているので簡単に知識が定着します。
「WEBライティング?聞いたこともないよ。」「WEBライティングなんて専門家みたいなスキル身に着けられないよ。」と思っている人にはライティングの入りとしてオススメできる1冊です。
2冊目はここ数年、書く著書すべてが爆発的に売れている『メンタリストDaiGo』さんのライティング書【人を操る禁断の文章術】です。
最大の特徴は、文章術とタイトルをつけているのに『書かない』と断言している点です。
確かに読み進めていくとその意味がはっきりと理解できるのでライティングの基本である『人を動かす文章』の作り方が学べる1冊です。
また、メンタリストDaiGoさんならではのメンタリズムの観点からも解説されているので、「自分の記事からモノを買ってもらうにはどうすればいいんだろう?」「とにかくユーザーファーストで悩みを解決してあげたい」と考えている人にはグサッと刺さる良書になります。
タイトル通り、モノを売るためのライティング教書です。
『モノを売る』に特化した本で、この1冊を読むだけでも収益化のスピードを加速させるでしょう。
一番簡単で効率的な使い方は読みながら自分の記事に落とし込んでいく。
これだけでOK。勝手に自分の身になっていきます。
少し余談ですが、セールスライティングのパワーは絶大でこのスキル、知識を生業としている人もいるぐらい世の中に必要とされています。
これでご飯が食べれちゃうんですよ。
そんなセールスライティングのスキルが学べて、活用までできる良書であると言えます。
3冊紹介しました。
正直3冊全て読んでくださいと言いたいところですが
- ライティングの雰囲気を掴むなら【沈黙のWebライティング】
- 心理的に人を動かしてみたいなら【人を操る禁断の文章術】
- いち早くライティングのスキルを身に着けるなら【セールスライティング・ハンドブック】
になります。
しかしブログを始めたばかりのあなたには【沈黙のWebライティング】を読むことで
- 本を読む習慣がつく
- ライティングの全体像が分かる
- 記事に落とし込むことで最速で収益化
こんな流れがベストでしょう。
ブログ初心者にオススメの本【WEBマーケティング編】
次は【WEBマーケティング】ですが「そもそもWEBマーケティングってなによ?」「ただブログ書くだけのになんか大それたことしなくちゃダメなの?」と思いますよね。
安心してください。
僕も全く同じで最近までいまいちよくわかってませんでした。
言葉自体難しいし結構広い意味があって何回か調べたんですが「結局どういうこと?」ってなることが多かったです。
WEBマーケティングの意味が一番分かりやすい外部記事を置いとくので参考にしてみてください。
そんな小難しそうなWEBマーケティングはダイレクトに収益に影響してくるので必須知識になります。
特にこれから出てくる『SEO』の知識、スキルは身に着けておかないと稼いでいくことは無理と言っても過言ではありません。
とはいえ、すぐに身につくものでもありませんし、日々アップデートしていかなければならないので記事を書きながら学んでいくことをオススメします。
これから3冊紹介しますがどれもSEOの基本を学べる本なのでどれがいいというより、直感で興味を持った1冊を手に取ってもらえればいいと思います。
『稼ぐ』につなげる【3冊】
前述した【沈黙のWEBライティング】と同じシリーズのマーケティング編になり、同じようにマンガ形式でSEOの基礎知識を学べる良書です。
初心者がSEO知識、スキルを身に着けるなど学びの入りとしてはオススメきるかなと考えています。
今後ブログ運営をしていく上でキーワード選定や読者を第一に考えた記事作成の重要性が解説されており収益に繋げるための基礎が学べる1冊と言えます。
特徴としてはページ数が少ないのでサクッと読めてしまう点です。
読書が苦手な人でも読みやすいですし、読みやすいので繰り返し読むことで圧倒的に知識として定着するスピードが上がります。
こちらの本でも読者を第一に考えることが重要であると解説されています。
読者がどんな悩みを持って検索しているのかを深く深く考えて記事を作成してくことは基本中の基本なので今すぐ頭に叩き込んでおいてください。
【これからはじめるSEO内部対策の教科書】は前述の2冊より少し実践的な内容になっておりHTMLタグの話もされています。
今後初心者ブロガーから中級者ブロガーへとステップアップしていくためには最低限のHTMLタグは覚えておく必要がありワードプレスであればビジュアルエディターではなくテキストエディターで記事を書いていく必要があります。
テキストエディタ-を使っていくならこの本を片手に記事を書いていくとすんなり身に着いていくので「より実践的なスキルを身に着けたい」「早く稼ぎたいからすぐSEO対策をしたい」といった『ブログで稼ぐ』への大きな第一歩を踏み出したい人に向いている1冊です。
3冊紹介しました。
どれもSEOの基本を学べる良書なのですが選ぶ基準としては
- とにかく読みやすさ重視なら【沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲ー】
- サクッと読みたい時間重視なら【10年つかえるSEOの基本】
- より実践的で他の初心者ブロガーと差をつけたいなら【これからはじめるSEO内部対策の教科書】
といった感じであなたに合った1冊を手に取ってみてください。
余談ですが、僕は【沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲ー】を読了後、【これからはじめるSEO内部対策の教科書】を読んで記事の書き方がほぼほぼ定まり、今もこれらの本がベースとなって収益化につながっています。
当時の僕は時間がかかってしまいましたが、これから稼いでいきたいと考えているあなたを速攻で結果が出るよう、少しでも簡単に収益が上がるように厳選しました。
ブログ初心者にオススメの本【マインド編】
続いてはマインド編になります。
マインドと言われると胡散臭いと感じるかもしれませんが、今胡散臭いと感じたあなたははっきり言って稼ぐことはできません。
断言できるほどマインドのパワーは絶大です。
なぜこんなことを言うか、その理由は
例えばあなたが毎日1記事、睡眠時間を削って1ヶ月で30記事書いたとして収益は0円だったとしてどう思いますか?
諦めたくなりません?
大抵の人は諦めて他の稼ぐ手段を探してしまいます。
これがブロガーの90%が成功できない、辞めてしまうという真実です。
仮に頑張って続けてその後も50記事、100記事、半年、1年書いても収益が50円とかだったら・・
それでは成功者はどうでしょうか。
どんなに収益が上がらなくても諦めず続けたから成功をつかみ取ることができたわけです。
最初からセンスがあったわけでも天才だったわけでもありませんからね。
センスで言えば諦めないセンスはあったと言えますね。
トップブロガーも稼げない時期を乗り越えて今トップに君臨しているのです。
稼げない時期を乗り越えることができた、たった1つの理由はマインドが強かったからです。
どんなに強力なブログのスキル、ノウハウを持っていても明日から稼げるわけではありません。
稼ぐために行動を続けるのはマインド無しにはできません。
前置きが長くなってしまったので紹介をしていきますが、まだ胡散臭いと感じているならここからは読まなくても大丈夫です。
あなたの貴重な時間を奪うわけにはいかないですからね。
記事を書いたほうがいいかもしれないですね。
行動・継続は思考から【2冊】
1冊目は【嫌われる勇気】になります。
これは名作ですね。タイトルもインパクトがあって思わず手に取って読みたくなってしまいます。
ちなみにこのタイトルのつけ方もライティングのスキルですからね。
ある哲学者と変わりたいと考えている若者の討論という形で話は進んでいきます。
この若者の主張は僕たち一般人の気持ちを代弁しておりスーッと話が入ってきます。
僕の今の生活はこの本の影響を100%受けています。
それぐらい刺さる内容だし、今の時代にマッチした本だと言えます。
今のあなたの人生はこれまでのあなたの習慣、一つ一つの決断がもたらしたことです。
人生をよりよくしたいと考えていますよね?
それなら今までの習慣、決断を意識して変えて行く必要があります。
そんな習慣を見直し、変えるための助けとなる1冊になります。
この本はブロガーだけでなくビジネス界隈でも絶賛されている本でツイッターでもよく話題になっている本なので一見の価値があります。
ただ1つ難点があって、ボリュームも大きくちょっと難しい本であるという点です。
読書が苦手な人は読み切るまでに時間もかかるかもしれませんね。
でもそんなあなたには読みやすいマンガ版があるのでそちらも置いておきます。
マンガだと眠くなることもないし視覚的にも理解しやすくなるのでこの【7つの習慣】に限って言えばマンガ版を買うべきですね。
1番大事なこと
以上、10冊の紹介が終わりました。
正直どれもオススメなので全部まとめて買って、ゆっくりでもいいんで読みつつ記事に落とし込むのがベストです。
しかし、お金もかかってしまうのでまずは興味のあるものから読んでいくのがいいでしょう。
そして1番大事なことは行動を起こすことです。
ブログは勉強しなくても書くことはできますが、それだと独りよがりな自己満の記事になってしまいます。
稼ぐことを考えるとあなたの書きたいことではなく読者が知りたいことを書かなくてはなりません。
そのためには読者を動かすライティングやSEOの知識が必須となります。
これは書くだけでは限界があるので自ら学ぶという行動がその後のブロガー人生に絶大な影響を与えます。
多くのトップブロガーも読書を勧めていますし、読書に限らず学びには時間とお金をかけています。
それはなぜか?
彼らは知識やスキルは自分の資産となり、後々収益となって返ってくることを知っているからです。
これまでなかなか行動を起こせなかったあなたもブログで稼ぎたいと行動を起こしました。
その行動力を学びにも使い、またそれを継続させていくためにその第一歩として読書から始めて初心者ブロガーから中級者ブロガーへの道を進んでいきましょう。
それでは
☑ 【ライティング編】
☑ 【WEBマーケティング編】
☑ 【マインド編】