
今日はこんな疑問に答えていきます。
☑ 本記事の内容
- チーズの法則3ステップの解説
- 実践してみましょうという話
この記事を書いているぼくは副業歴1年3か月ですが、これまで作業をしなかった日はありません。
稼げない時期が続いても作業を続けられたのは、コツを知っていたからです。
今回はアメリカで有名な講演家が提唱している【チーズの法則】というものについて解説していきます。
Contents
ブログが継続できないのにも理由があってそこを理解しておくと対策も取れます。
継続できない理由についての記事を参考にしてみてください。
-
-
ブログが継続できない理由3選【ここを理解し考え方を変えよう】
ブログで稼ぐのムリじゃん。継続って言うけど稼げるかも分からないのに継続なんてムリムリ。みんななんで続けられんの? こんな悩み、疑問を解決します。 ☑ 本記事の内容 継続ができない理由を3 ...
続きを見る
それでは本題に入っていきましょう。
ブログを続けるコツ3ステップ
ブログを続けるコツ3ステップは以下の通りです。
- まず少しだけやってみる
- 少しやると自信が出てくる
- 一度手を付けるとはずみがでる
これはチーズの法則と呼ばれており、アメリカで有名な講演家、ブライアン・トレーシーさんが提唱しているやる気の出し方のことです。
少しだけやってみるというのをチーズに空いた穴に例えているわけですね。
これだけだとなんのことやらよくわからないと思うので具体例を出して考えてみましょう。
ブログで考えてみましょう
ブログで考えてみましょう。
平日に仕事で疲れて帰ってきてからブログを書くのは結構シンドイです。
お風呂入って夕飯食べたら眠たくなってブログを書く気力がなくなるなんてことは日常茶飯事。
そんなときはチーズの法則を使うのです。
まずはファーストステップの『少しだけやってみる』を実践。
ここでポイント
- 小さな目標を立てよう
小さな目標を立てることで達成のハードルが格段に下がります。
さらに、それを達成することで成功体験を積む。
目標を達成していくことでおおきなことを成し遂げるというわけです。
さて、ブログを例に小さな目標を立てていきます。
仕事から帰ってきて疲れているのに「今日は1記事作るぞ!」だとちょっとハードルが高い。
そうじゃなくて、まずはパソコンの前に座ることを目標にします。
簡単そうに思えるけど、風呂入って、ご飯食べてリラックスしたいときってこの目標すら達成できるか分かりませんよ。
それでも1記事完成よりはかなりハードルは低いはず。
次にパソコンの電源を入れることが目標。
自分のサイトにログインします。
どうですか?
ここまできたら「せっかくだから記事書くかぁ」となりますね。
書き始めることができたら、あとは勝手に進んでいくことでしょう。
このように小さな目標を立ててクリアしていくことで「せっかくやったんだからこのままがんばろう」と行動を無駄にはしたくないという気持ちが働きます。
それと同時に成功体験を積むことで自信に繋がっていくので次々と行動に移せるようになります。
逆に漠然とブログ書くのシンドイなと思っているとネガティブになっていき「あぁ自分はブログに向いてないんじゃないか」と自分を責めてしまいます。
そうならないようにチーズの法則を利用して小さな目標を立ててみましょう。
ブログを続けるコツ【早速実践】
チーズの法則を理解したのなら早速実践に移しましょう。
この法則はブログだけじゃなく本業でも副業でも日常生活にも使いまわしOK。
なにかやる気が出ないとか動くのがシンドイなと思ったらチーズの法則を思い出して行動する。
最終的にやるかやらないかを決めるのはあなた。
騙されたと思って小さな目標立ててください。
副業を始めたときの気持ちを思い出して行動に移しましょうね。
それでは
チーズの法則まとめ
- まず少しだけやってみる
- 少しやると自信が出てくる
- 一度手を付けるとはずみがでる
ブログで稼げていないあなたにはブログは本当に稼げるのか解説した記事もあるのでコチラもどうぞ。
-
-
ブログは儲かるは嘘?【とりあえず100記事の真相とは】
副業でブログ始めたけど儲からないよ。ブログは儲かるってのはウソなのかな。とりあえず100記事は無理。あぁブログで儲けるにはどうしたらいい? 今日はこんな疑問に答えていきます。 ☑ 本記事 ...
続きを見る