
今日はこんな疑問に答えていきます。
☑ 本記事の内容
- ブログは儲かるのか解説
- とりあえず100記事の真相を公開
- ブログで儲ける方法
この記事を書いているぼくはブログ歴1年3か月あり、これまで複数のサイトを運営してきました。
その中でブログで稼いできた人を多数見てきましたが、巷で出回っている『ブログは儲からない』という情報はウソだなと思ったので今回記事にしました。
本題に入っていきましょう。
Contents
ブログは儲かるは嘘なのか
結論、ブログは儲かります。
ブログが儲かる要因は以下2つ。
- 稼いでいる人はたくさんいるから
- 人の悩みは尽きないから
それぞれ解説していきます。
稼いでいる人はたくさんいる
ブログで稼いでいる人たちは以下のような人たちです。
ブログで稼いでいる人達の職業
- サラリーマン
- OL
- 主婦
- 学生
一言で言えばどんな人でも稼ぐことは可能です。
ただし、ブロガー全員が稼げるわけじゃなく、陽の目を浴びているブロガーの陰に隠れて稼げず辞めていくブロガーも多いです。
むしろ諦めてやめていくブロガーが8~9割です。
ここで稼げているブロガーの共通点と諦めてやめていくブロガーの共通点を挙げてみます。
稼げているブロガーの共通点
- 読まれない、稼げない状態でも継続している
- 常に学び続けている
諦めてやめていくブロガーの共通点
- 読まれない、稼げないと短期間で諦める
- 独学のため学びが少ない
なんでもそうですが、下積み時代は上手くいかないもの。
自転車に乗るのだってたくさん転んで上手く乗れなくても諦めずに練習していたら乗れるようになります。
父親や、母親に乗り方を教わりながら練習したはず。
ブログも同じように失敗しながらも成功者から学びだんだん読まれる、稼げる記事が書けるようになるのです。
あなたがやるべきこと
- とにかく辞めずに継続
- 成功者のブログで勉強
- 成功者の情報発信で勉強
- 勉強したことをブログに落とし込む
まずは継続していくこと、成功者のブログや情報発信を参考に自分のブログに落とし込んでいくことが大事。
このような継続し学び続けているブロガーは高確率で稼いでいます。
だからブログが儲からないというのは嘘。
あなたも稼げます。
人の悩みは尽きない
2つ目の理由はブログで稼ぐ本質的な部分です。
『ブログで儲かる=読者の悩みを解決する』
人の悩みが尽きない限りブログで儲けることは可能。
それに何かモノを買うときにはなにかしら『文字や文章を読んで理解してから買う』ので文章であるブログが無くなることは現状考えられません。
人の悩みは挙げたらキリがない。
ざっと挙げるだけでも
人の悩み
- 痩せたい
- モテたい
- 稼ぎたい
- 健康でいたい
- きれいになりたい
- かっこよくなりたい
こういった悩みがある限りそこにビジネスが生まれてその手段としてブログがあったりするわけです。
自分に置き換えてみてもわかると思いますが、今この記事を読んでいるということはこんな悩みがあるはず。
ポイント
・ブログで稼ぎたい
・ブログを書いているけど収益化できていない
あなたはブログで稼ぐ情報が欲しいということ。
これが仮にブログで稼げる商品の紹介をしていたら購入しませんか?
あなたは買わなくても世の中には買う人がいます。
そこにビジネスが発生するということですよね。
このように悩みある所にビジネスがあり、お金を払う人、儲かる人が生まれるわけです。
ブログは儲からないなんて嘘。
もちろん儲けるためには努力が必要だし、何かを我慢(犠牲)しなければならないことも出てきますが、頭ごなしに儲からないというのは努力できなかった人の言い訳。
ブログで稼いでいくために必要なツールをまとめました。
-
-
【初心者向け】ブログ作成にオススメなツール21選【2021年最新版】
これからブログを始めて稼いでいきたい!でも何から始める?稼いでいる人たちはどんなツールを使ってるんだろう?始める前に導入しておくべきツールとかあるのかな? 今日はこんな疑問に答えていきます。 ...
続きを見る
とりあえず100記事の真相とは
ブログで儲かる為にはとりあえず100記事書けという言葉をよく目にします。
『とりあえず100記事書け』。
そりゃ無理だよっていう気持ちもわかります。
ぼくも絶対無理だって思ってたんで。
なぜ『とりあえず100記事書け』という言葉が出てくるのかその理由を解説します。
結果的に100記事書くことになる
これからブログで稼いでいこうと考えているなら学ぶことがたくさんあります。
例えば以下のようなことです。
- SEOの知識
- ライティング
- 読者の悩みを的確に把握する力
- 時代の流れを読む力
こういったことを記事を書きながら学んだり、自分で発見したりしていくことになります。
すると、結果的に稼げるようになるころには100記事くらい書いているということなんです。
もちろん人それぞれスピードは違うので50記事で稼げる人もいるだろうし、150記事書いてようやく稼げるようになる人もいるでしょう。
『とりあえず100記事書け』の真相は本気になった人が稼げるようになるまでの目安の記事数であり、本気の人は別に苦痛にも感じないし、そんなこと気にもせず書き続けています。
勘違いしてはいけないことは『100記事書いたから稼げる』わけではないということ。
知識をいれつつ、実践しつつ、試行錯誤しつつ書いていくことが大事です。
100記事が無理というなら
気にするなと言ってもやはり遠い数字なのはよくわかる。
アドバイスするとしたら、有名ブロガーのオンラインサロンに入り、コンサルを受けてみるのもアリ。
コンサルを受けるメリットは以下。
コンサルを受けるメリット
- 成功者から学ぶことできる
- 書かざるを得ない状況に自分を追い込める
- 有料サロンだと元を取りたいとモチベーション維持につながる
- コンサル生同士で情報交換や切磋琢磨できる
デメリットとしては以下。
コンサルのデメリット
- 有料のサロンが多いのでお金がかかる
- サロンに入ったからといって稼げるわけではない
結局独学や無料の情報では限界があります。
成功者から学ぶということは成功した手法を教わるということ。
成功者は新しい情報にも敏感なので早く次の稼げる舞台へと上がることもできます。
先行者優位というやつですね。
100記事書くのは無理、でもできるだけ早く稼ぎたいというのであれば身銭を切ってオンラインサロンに入ることもオススメ。
ブログで儲かるには【方法をリストアップ】
ここでブログで稼いでいく手段を整理しておきたいと思います。
稼いでいく手段は3つあります。
ブログで稼ぐ手段
- アドセンス
- アフィリエイト
- コンテンツ販売
解説していきます。
アドセンス
これは自分のブログに広告を貼りクリックされることで『クリック報酬』がもらえます。
単価が低いためかなりのpv数を集めないといけないため、アドセンス単体で稼いでいくのは難しいです。
アフィリエイト
アフィリエイトは自分のブログで商品やサービスを紹介し購入されることで『紹介報酬』がもらえます。
多くのブロガーがこれで稼いでいます。
ブログを始めたばかりであればアドセンスとアフィリエイトを併用して稼いでいくことを目標にするといいと思います。
関連記事
アフィリエイトで稼いでいくために必要なツールをまとめた記事があるので、今すぐ稼ぎたいならジャンプしてください。
-
-
【初心者向け】ブログ作成にオススメなツール21選【2021年最新版】
これからブログを始めて稼いでいきたい!でも何から始める?稼いでいる人たちはどんなツールを使ってるんだろう?始める前に導入しておくべきツールとかあるのかな? 今日はこんな疑問に答えていきます。 ...
続きを見る
コンテンツ販売
コンテンツ販売は自分で商品を作り値付けをして販売することです。
コンテンツ販売の最大のメリットは
メリット
・売上のほとんどが自分の収益になる
デメリット
・コンテンツ(商品)作成はかなり難易度が高い
いきなりこれで稼ぐのは正直厳しいかなと。
ただし将来的に脱サラや独立したいと考えているのならコンテンツ作成のスキルは積極的に学んでいきたいところです。
ぼくはいくつかコンテンツ作成しているのでよかったら参考にしてみてください。
関連
ブログで稼いでいく手段は以上の3つになりますので、今後あなたがどういった収益モデルで戦っていくのか戦略を練っておいたほうがいいでしょう。
【結論】ブログは儲かるは嘘ではないです
最後になりますが結論をいうとブログは儲かるは嘘ではなく本当です。
本気になり、学び、継続していくことでブログで稼いでいくことができます。
ブログで稼いだあとの夢や目標を思い描いてどんどんチャレンジしていきましょう。
それでは
-
-
【初心者向け】ブログ作成にオススメなツール21選【2021年最新版】
これからブログを始めて稼いでいきたい!でも何から始める?稼いでいる人たちはどんなツールを使ってるんだろう?始める前に導入しておくべきツールとかあるのかな? 今日はこんな疑問に答えていきます。 ...
続きを見る